Aesop空き容器は捨てられずに溜まる一方という方!
ぜひ、そのおしゃれな容器を活用してみませんか?
棚の中に眠ってる空き容器たちを起こして、お部屋をワンランクUPさせましょう♩
Aesopのスタイリッシュな容器

Aesop製品って中身はもちろんのこと、シンプルでスタイリッシュな容器に惹かれませんか?
私もその一人で、デザインに一目惚れして使い始めてから、かれこれ2年ほどAesop製品を使い続けています?
中でもハンドソープが大のお気に入り◎
2年も使い続けると当然空き容器が溜まっていくわけですが、これがまた可愛すぎて捨てられない…。
というわけで、今回は私が実際に活用してる1例をご紹介します!
ドライフラワーで空間をワンランクUP

ハンドソープの空きボトルと3つ用意して。

ドライフラワーをボトルに挿すだけ♩
シンプルで何にでも合うAesopボトルは生花よりもドライの方が個人的にしっくりきますね。
ちょっとアンティーク感がでるのがポイント?
これをお部屋に置くだけでグッとおしゃれ空間になります◎
こんなに簡単にお部屋が可愛くおしゃれになるなら使わない手はありません!眠ってる空き容器があったら是非やってみてください✨
生花よりもドライフラワー?

製品によりますがボトルの口が狭いので、生花を入れるとお水を入れ替えたりボトルの中を洗うのが少々めんどくさい。
というわけで、お家ではドライフラワーをボトルに挿しています?
洗浄・水替えいらずなのでラクラクです♩
どこに置いても映える容器
どこへ置いてもしっくりくるので、ボトルの中に重りを入れてブックスタンドにも使えたりします◎ また、写真をとる時の小道具/背景にも使えるので普段とる写真が格段とおしゃれになりますよ✨
終わりに?
Aesopの空き容器の活用方法いかがでしたか?
そのまま飾るのもシンプルで十分可愛いのですが、お部屋を華やかにしたいならドライフラワー挿しがオススメです。
ぜひ、お試しください♩
0
コメント